こんにちは!ミキです!
宝くじで億単位の当せん…、買うときはいつも夢見ちゃいますよね!
生活が楽になるどころの話ではありません!
私も億単位の当せんが出たら、資産運用だけで平和に暮らそうかな?
でもちょっと待ってください。
億単位の当せん金をゲットしたら、税金がすごいことになりそうじゃないですか?
それはそれで困ります…。
ということで今回は、宝くじの高額当せんと税金の関係性を調べてみました!
高額当せんを狙っている人は必見ですっ!
宝くじは原則非課税扱い!
安心してください!
宝くじの当せん金は非課税なので、仮に億単位の当せんが出ても1円も税金を取られることはないんです。
つまり1億円当たったら、1億円そっくりそのままもらえるのが宝くじなんです。
でも、ちょっと心配になるのが税務署への申告ですよね。
税務署に申告は必要?
不要です。
宝くじの当選金は税務署へ申告しなくて大丈夫です。
そもそも所得税などの対象には一切ならないので、原則全額そのまま使ってもOKです。
宝くじを受け取る時にあらかじめ税金分が引かれる、なんて心配もありません。
ただ、例外もあるので注意してください。
例外もあり!
宝くじ付き定期預金で付与された宝くじが当せんした場合は税金の対象となります。
宝くじ付定期預金は100万円以上200万円未満の預金額に宝くじ5枚、などと決まっています。
上記のような預金商品は景品の宝くじが預貯金の利子として扱われるため、源泉徴収の対象になるんです。
ちなみに源泉徴収されるときは、年末ジャンボ宝くじの販売額(1枚当たり300円)が基準として計算されますよ!
宝くじの高額当せんっていくらから?
私たちが夢見る宝くじの高額当せんですが、そもそも宝くじの高額当せんっていくらからになるんでしょうか?
金額の多い少ないは人それぞれ違うので難しいところですよね。
ここではちょっとした高額当せんの基準をお伝えします。
1万円または5万円までは少額当せん
まず1万円までは多くの方が少額当せんと感じるでしょう。
そもそも1万円までであれば、宝くじ売り場で換金ができます。
また、5万円マークがついている売り場では、5万円までの当せん金も換金できるので少額当せんと言っても良いでしょう。
50万円がボーダーライン
当せん金の受取場所で高額当せんと判断されると、50万円がボーダーラインになります。
50万円を超える当せん金が受け取れるのは、みずほ銀行本支店に限定されるためです。
また受け取りにはくじだけでなく、運転免許証や健康保険証などの本人確認書類も必要になるため、少額当せんとは対応が大きく異なるんです。
コメント