信じる?信じない?ロトが当たると話題の金運スポットをご紹介!

宝くじお役立ち情報

ロト7の1等が当たる確率は約1,000万分の1。ロト6の1等でも、数百万分の1です。途方も無い確率なので、半ば諦めている方もいるのではありませんか?

しかしロト6は200円、ロト7は300円で参加できます。たったそれだけのお金で、億万長者になれる可能性があるのですから、チャレンジしない手はありません!

でも前述したように、当選確率はものすごく低い…。そんな時は、パワースポットに頼ってみませんか?実はロトが当たると話題になっている金運スポットが複数あるんです!

今回は、ロトが当たると話題のパワースポットを3つご紹介しますね。お近くの方は、是非訪れてみてください。

ロトが当たる金運スポット3選!

実際にロトが当たったこともある、おすすめの金運スポットを3つご紹介します。

小網神社

小網神社は東京都の日本橋にある金運スポットです。昔から財運祈願や金運アップ、さらには厄除けであるとか強運の神社として、地元の人々の崇敬を集めてきました。

小網神社はテレビでも金運スポットとして取り上げられたことがあるので、地元以外の方でも知っているのではありませんか?

実は歴史のある神社でもあり、なんと創建されてから550年も経っているそうです!(現社殿は1929年に竣工)。

ちなみに金運を高める方法としておすすめなのが、境内の「銭洗いの井」で金銭を清めることです。硬貨を洗い清めて、財布などに入れると金運がアップするとのこと!ぜひお試しください。

 

  • 住所:東京都中央区日本橋小網町16-23
  • アクセス:東京メトロ日比谷線「人形町」駅A2出口より徒歩5分、都営地下鉄都営浅草線「人形町」駅A5出口より徒歩7分、東京メトロ東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅8出口より徒歩10分、東京メトロ東京メトロ東西線「茅場町」駅10出口より徒歩15分
  • 営業時間:午前10時から午後5時

穴八幡宮

早稲田大学の近くにあるのが穴八幡宮です。商売繁盛や出世、開運や蟲封じ(子供の夜泣きなどのこと)のご利益があるとされています。

こちらの神社で注目してほしいのが、冬至から節分まで販売されているお守りです。こちらのお守りを持っておくだけで、宝くじの当選確率や店舗を経営しているのであれば、商売繁盛するなどが期待できるんだとか。

創建されたのは1062年とされており、なんと1000年近くも経っている計算です。あの暴れん坊将軍でおなじみの吉宗公が世継ぎの病気を治すために流鏑馬を奉納したことでも知られています。

  • 住所:東京都新宿区西早稲田2-1-11
  • アクセス:早稲田駅から徒歩で3分
  • 営業時間:参拝時間 9:00~16:00、授与所受付時間 9:00~17:00

皆中稲荷神社

新大久保駅から歩いてすぐのところにあるのが、皆中稲荷神社です。創建されたのは江戸時代とされ、組屋敷を賜った鉄砲組百人組の武士達が鉄砲の上達を祈願するために祀りました。

こちらの神社で金運を高めたい場合には、まず境内にはいってから手洗い所で手と口を清めてください。そのうえで参拝すると、金運がアップしやすくなるそうです。またお守りや絵馬などの開運グッズもあるので、購入してみても良いでしょう。

ちなみに、皆中稲荷神社の開運グッズを身に着けた上で宝くじを購入して当たった人もいるそうです。

  • 住所:東京都新宿区百人町1-11-16
  • アクセス:新大久保駅から徒歩で2分
  • 営業時間:午前9時から午後5時まで

金運スポットに訪れてからロトの購入をしてみませんか?

ロトの高額当選は、確率的にも雲をつかむような話です。しかし金運スポットを訪れれば、流れも変わります。外れ続けていたものが当たり続けるようになるかもしれません。お近くの金運スポットに是非訪れて幸運を引き寄せましょう。

ただ、金運スポットに訪れても外れてしまった経験がある方もいるでしょう。そんな方は非科学的なものではなく科学的なものに頼ってみてはいかがでしょうか?

コメント