こんにちは。主婦のミキです。
最近のジャンボ宝くじは1等当選金が7億というものもあり夢がありますよね。
そこで株式会社タンタカは、自社が運営するお金に関するメディア「お金を借りる即日融資ガイド110番」で、既婚女性300人を対象に「宝くじで7億円当選」したときの使い道のアンケートを取っているんです。
その結果がエグいことになったので、ここで紹介しますね。
7億円をゲットしたらどうするアンケートの結果?
では、早速アンケート結果の中身を見ていきましょう。
ここでは「寄付」「仕事」「結婚生活」の3つについてアンケート結果を明らかにします。
寄付する?
「宝くじで7億円当選したら一部・もしくは全額を寄付しますか」との質問の結果は以下のとおりです。
- 寄付しない:60%
- 寄付する:40%
一部の寄付もしないとする人が6割もいることになります。
私は、さすがに7億も当たったら数千万円程度は寄付しても良いかなって思っているんですが、皆さんいろいろ考えがあるようですね。
仕事はどうする?
「宝くじで7億円当選したら仕事を辞めたいと思いますか」というアンケート結果は以下のとおりです。
- 仕事をやめたい:27.3%
- 仕事を辞める気はない:25.7%
- 専業主婦:47.0%
こちらはなんだか分かる気がします。
そもそも7億円って、現代のフルタイムの生涯年収が3億円と言われているので倍以上です。
したがって普通の生活をしていれば、その7億円だけで十分に暮らしていけるんですね。
だからわざわざ働く必要はない、という人が出てくるのも分かる気がします。

ただ私の場合は子供もいるので、もしかするとパート程度の仕事はするかもしれません。
結婚生活はどうする?
最後に「宝くじで7億円当選したら離婚を考えますか」とのアンケート結果をお伝えします。
男性にとっては怖い結果になるかもしれませんが、心して見てください。
- 離婚を考えない:87.0%
- 離婚を考える:13.0%
男性にとって嬉しい結果となったかもしれません。
世の既婚女性の多くは大金を手に入れたとしても、離婚する気はない、としているのです。
もちろん中には資金を手に入れたことで離婚を考える奥さんもいると思うのですが、やはりこれまでどおりの結婚生活をしていこう、という人が多いことがわかりました。

私の場合も、仮に7億円手に入れたとしても別れることはないと思います。
そもそも年末ジャンボ宝くじで1等7億が当たる確率とは?
今回は1等7億円の宝くじに大当たりしたら、という仮定の話でしたが、実際に年末ジャンボ宝くじで1等の7億円が当たる確率はどの程度なのでしょうか?
2021年の年末ジャンボ宝くじですが、1等は22本でした。
1ユニットあたり2,000万枚が販売されており、1等は1ユニットあたり1枚になります。
したがってその確率は2,000万分の1ということになるわけです。
つまり東京都民全員が宝くじを1枚買っても、一人も当たりが出ないことも考えられます。
もちろん宝くじの場合は一人で10枚や100枚買うことも多いです。
10枚買っても確率は200万分の1ですし、100枚買っても20万分の1です。
簡単に手に入るものではないのが、1等7億円…。
年末ジャンボの確率は低い!ロト・ナンバーズで効率的に高額当選を狙おう!
宝くじの当選に関する既婚女性へのアンケート結果をお伝えしました。
かなりシビアでありつつも、堅実的な内容でした。
ただ紹介したように、1等7億円はかなり難しいことも事実。
2,000万分の1って考えただけでもすごいですよね。
そこでチャレンジしてほしいのが、ロト・ナンバーズです。
ロト・ナンバーズも1等当選の確率は低くありません。
ロト6で600万分の1、ロト7だと1,000万分の1です。
でも年末ジャンボと異なるのが、自分で数字を選べるところです。
つまり予測が当たっていれば当選金をゲットできるのが、ロト・ナンバーズということ。
だからといって簡単ではないことも事実です。
4個から7個のすべての数字を当てなければ1等になりませんから…。
コメント